
ビジネスパーソンであれば避けて通れないのが財務分析の知識ですが、「財務諸表の個別項目の意味はわかるけど、全体を見てどう判断すればいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
今回は「経営の見える化」を行う経営診断ソフト「SPLENDID21」を提供する(株)SPLENDID21代表取締役の山本純子氏にお越しいただき、財務会計データからどのように経営状況を判断すればよいかご講演頂きます。
決算書は社長の経営の癖が溶け込んでいます。自社の癖を読み、優秀であれば更に伸ばし、課題があれば解決し、ライバル企業・業界の癖を見抜きます。
「敵を知り己を知らば百戦危うからず」を財務分析で達成しましょう。
■こんな方にお勧め
- 子会社・関連会社管理、アライアンスパートナー選定等を担当されている方。
- 経営戦略担当部署で、自社・ライバル企業・業界の強み・弱みを客観的に把握したい方。
- 新規事業進出(M&Aを含む)を考え業界の経営状況など調べたい方。
- 事業承継に当たり、新社長の状況定義能力を高め、全社の状況を定量的に把握したい方。
- 上記を達成するツールを探している方。
料金:無料
お申込みは、NTTドコモ様HPから こちらをクリック
投稿者プロフィール

- SPLENDID21 代表取締役
- 代表者プロフィールはこちら
最新の投稿
M&A・破綻・その他2018.06.04武田薬品工業 始まりののれん分け、膨張するのれん
規模拡大2018.05.07トヨタ自動車 VS スズキ 数字を根拠にした俯瞰は企業分析のスタート地点!
セミナー情報2018.04.16【M&A、投資に活用する】癖まで読める財務分析 ~実例企業で解説~
セミナー情報2018.04.13【大阪開催】事業の選択と集中を図る 戦略的M&Aセミナー

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。