4-3売上債権回転期間は短い方が良い

Facebook
X
Email
Print
目次

売上債権とは、商品・製品・サービスなど掛けで売ってお金を回収していないものを言い、受取手形、売掛金などの勘定科目(名前)で、貸借対照表の「流動資産の部」に記載されています。売上によって発生したので、売上債権と言われ、そうでない理由の債権は、未収金など別の勘定科目(名前)で扱われます。

まず掛け(ツケ)払いって何かを説明しましょう。企業は支払い条件を決めています。(月)末締め翌月末払い、などです。

支払条件のサイト(1ヵ月後とか2か月後払い)が長ければ、売掛金は沢山残ってしまいます。

居酒屋さんの場合(末締め翌月末払い 実際、ツケで飲ませてくれる居酒屋さんは今時ありませんが・・・)

A店、月の売上高が200万円(月商)、ツケで飲む客が150万円分、現金で飲む客が50万円であったら、月末150万円の売上債権が残っています。売上債権回転期間は0.75ヵ月。

B店、月の売上高が200万円(月商)、ツケで飲む客が20万円分、現金で飲む客が180万円であったら、月末150万円の売上債権が残っています。売上債権回転期間は0.1ヵ月でB店の方が優秀です。

居酒屋さんの場合は、売上のうちツケで売った割合が違うと、売掛金で残る残高が変わる話をしていますね。

現金で回収する割合が低ければ、売掛金は沢山残ってしまいます。

売上債権回転期間の計算は、売上債権÷月商で、小さかれば小さいほど有利な指標です。

現金回収を多くして、サイトを短くすればいいんです。

ここで出てくる反論は「業界の慣行だから変えることが出来ない」です。このグラフを見れば、凝り固まった発想は辞めた方が良いと言わざるをません。

更に凄いことですが、売上債権回転期間が短い会社ほど、企業力総合評価が高いという事実です。

売上債権回転期間と企業力総合評価の相関関係は、理論的にあり得ます。売上債権回転期間にまで厳しく目を光らせている会社は、その他のことにもしっかり対応しているので、企業力総合評価が高くなります。始めはたった1つの財務指標でいいんです。それを改善する為にどうしたらよいかを一所懸命考えて実践する、その積み重ねです。

あみやき亭はクレジットカードは使えません。現金払いの店舗であることをアピールすれば、お客さんは現金を用意して来てくれるのです。

また、売上債権をコントロールしない会社は請求モレや貸倒リスクも高まりますので、しっかり見ていく必要があります。

 

Facebook
X
Email
Print
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

財務指標の計算式・意味 研究開発費÷売上高×100(単位:%)研究開発費をどれくらいかけたか売上高の割合で示します。売上高研究開発費比率が低すぎると新技術開発ができず、新製品が生み出せなくなり売上高、売上高総利益率が下が […]

財務指標の計算式・意味 総資産÷月商(単位:ヵ月)総資本=総資産月商=売上高÷12高ければ資産が売上高獲得に利用されていないことになる。数値が高いほど悪いと評価される。 財務指標の理解の基礎知識 総資産回転期間は売上高と […]

財務指標の計算式・意味 当期企業力総合評価−前期企業力総合評価(単位:ポイント)前期との差異がプラスであれば改善、マイナスであらば悪化を示します。プラスかマイナスかだけでなく、数字の大きさも評価します。以下のグラフははご […]

財務指標の計算式・意味 固定資産合計÷(固定負債合計+純資産合計)×100(単位:%)資金が固定化される運用である固定資産は、返済の必要のない純資産・返済のゆっくりした資金(固定負債)で賄えれば良いといえます。下がれば下 […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次